【次回は金沢公演!】

1月 12, 2025 in 未分類

金沢ふるさと偉人館開館31周年記念公演 八田與一生誕祭連携企画として、金沢で『碧綠的詩(へきりょくのうた)を上演いたします!お近くの方もそうでない方もぜひ足をお運びください!

『碧綠的詩(へきりょくのうた)』 金沢公演

日時:2025年2月23日(日)12:30開場 13:00開演(15:00まで)

会場:二十一世紀美術館シアター21(地下になります)(金沢市広坂1-2-1)

観覧無料

2/1よりお電話(076-220-2474)にて申込受付開始

《あらすじ》時は大正。台湾が日本に統治されていた時代。物語の舞台は台湾は嘉義(かぎ)。この嘉南平野に巨大なダムを建設中なのは八田與一(はったよいち)、日本人土木技師であります。そこに突如アメリカからやってきたのは土木技師の権威者ジャスティン。與一の仕事を査定しにきたのであります。一方、当時一世を風靡していたマジシャン天勝一座(てんかついちざ)を招待した與一でしたが、なんと現れたのはニセ天勝一座の3人組!彼らの目的は?そしてジャスティンの査定に與一は合格できるのか?!歌ありダンスありの事実に基づいたハートフルコメディ。

《出演(五十音順)》

今井敦
西山祥広 
馬場さくら
山本直匡(舞夢プロ)
-歌-
IYCO
矢谷トモヨシ
-ダンス-
未来
Misaki
Luna

《スタッフ》
音響 西角秀紀
照明 浅妻将吾/カドワキ
作・演出 馬場さくら(桜人企画 代表)

《主催》金沢ふるさと偉人館

https://www.kanazawa-museum.jp/ijin/event/index.html

《後援》
金沢市
八田技師夫妻を慕い台湾と友好の会
北國新聞社


【不言色の蛍 福知山公演 終演しました!】

11月 14, 2024 in 未分類

福知山の人権ふれあいセンター開催の『親子ふれ愛まつり』に招いていただいて、『不言色の蛍(いわぬいろのほたる)』上演させていただきました!

演劇の前にオープニングで子供達の太鼓サークル『翔輝』の太鼓演奏があったのですが、すごく感動しました!太鼓演奏では、6年生のリーダーらしき男の子が『水平社の精神を込めて演奏します、戦争が1番の人権侵害です』というメッセージを伝えていて、太鼓にそんな想いを込めて叩いているんだと感銘を受けました。

演劇は、子ども向けに少しアレンジした部分にも素直に反応してくれたり、過去に向かう最初の音楽に『この音楽悲しい、泣きそう』と言っていたり、素直な反応と真っ直ぐな瞳で観てくれました。

劇の後に風船を使った共生のワークショップをやりました。3つのチームにわかれて、それぞれのチームは国の名前をつけて、それぞれの国がミッションを行うのですが、風船の取り合いになって、『今どうしてました?』ときくと、『争ってた』と言っていました。それで、2回目は争わないためにはどうしたらいいかを話し合ってもらいました。劇を観るだけでなく、体験的なこのような活動もセットにしていただけることは、子どもたちに深く心に刻まれるので、とても有り難かったです。

客出しの際、子供達から自主的に手を振ってくれていたのがとても可愛らしかったです。地域に根付いた、このような場所があることは、子供達にとって喜ばしいことだなと感じました。

また、職員の皆様のTシャツの背中に『人の世に熱あれ 人間に光あれ』とプリントがあり、水平社のことを帰りの電車で調べたら、水平社博物館って奈良にあるんですね!いつか訪れたいと思います。

私も9年ぶりの福知山で、会館の方々のあたたかいお人柄にふれ、演劇を続けていることで、普通では出会えない出会いができる、その魅力を再認識しました。

お弁当をはじめ、フランクフルトや鈴カステラ、戦後80年に向けて戦争のことを考えるためにと出してくださった、ふかし芋まで、あたたかいおもてなしで迎えて下さった、ふれあい人権センターの皆様、ご出演の皆様、ありがとうございました!

個人的には、単線の電車がぷち鉄として景色も含め乗り心地よく、最後はトムとジェリーのラッピング電車にも乗れるというぷちご褒美をいただきました。

『不言色の蛍』は、学校公演など、各地に出向いた公演を行なっております!色んな子供達との出会いを今後も願っています。

#不言色の蛍#平和学習#福知山#ふれあい人権センター#福知山ふれあいセンター#南佳屋野児童館#南佳屋野児童館太鼓サークル


『不言色の蛍(いわぬいろのほたる)学校公演終演!

10月 26, 2024 in 未分類

2024/10/24 大阪府立東淀川高校にて

『不言色の蛍』高校公演終演しました!

何回もお世話になっているこちらの高校さん。

沖縄の修学旅行の平和学習として、ひめゆり学徒と負傷兵、特攻隊員と食堂の女将の交流を描いたこの劇を鑑賞してくださっています。

今年は、最後の歌を、2年前に作ってもらった「バタフライエフェクト」にしたのですが、この歌が生徒さんの心にヒットしたみたいで、自然に手拍子をしてくれており、後で歌詞が知りたいといっていたとききましたので、こちらにのせておきます。

出演者の皆様

スタッフの皆様

観てくれた生徒の皆さん

お世話になった先生方

本当にありがとうございました!


「Purple Indigo(パープルインディゴ)」

4月 20, 2024 in 未分類

終演いたしました!

ご来場の皆様、

ご出演の皆様、

スタッフの皆様

ありがとうございました!

桜人企画×ONE.CROSSOVER 

音楽劇とLIVE

「Purple Indigo(パープルインディゴ)」

2024.6.22(SAT)

@日本バプテスト大阪教会(天王寺)

第一部 14:00-15:30 音楽劇『Purple Indigo』とLIVEコンサート

第二部 16:30-18:00 音楽劇『Purple Indigo』とLIVEコンサート

※12:45-13:30 ワークショップ:ゆかり☆ゴスペル

TICKET:

音楽とライブ 3,000円(高校生以上)/1,000円(小中学生)

歌の45分ワークショップset 4,500円(高校生以上)/3,000円(小中学生)

会場:日本バブテスト大阪教会(天王寺)

    (大阪市天王寺区茶臼山町1-17)

※各線天王寺駅より徒歩5分)

【お申込先】https://forms.gle/y51iSYYJr1XwK6sD8

◆音楽劇『Purple Indigo(パープルインディゴ)』◆

<あらすじ>

NGO職員の息子をもつ母・恵美子は、スーダンの補習校(国内の紛争で避難して学校に行けなくなった子ども達に補習授業を行う)の活動をする息子を憂い、日々を過ごしている。ある日首都ハルツームで軍事衝突がおこり・・・。事実に基づいた、歌とダンスを交えたハートフル音楽劇。

桜人企画色シリーズ第29弾、今回のテーマカラーは「Purple Indigo(青紫)」!「世界最大の人道危機」がおこった、民族も宗教も言語も多様で複雑だけど豊かな文化のある国スーダンをテーマにお届けします。

【出演(50音順)】

えびす/木村雅子(トランク企画)/馬場さくら/若月咲弥(少年ピカレスクロマン)

《ダンス》

未来(dancer)

《歌・演奏》

ゆかり☆ゴスペル(vocal)・ZaChoo(beatbox)

《作・演出》

馬場さくら

桜人企画(さくらきかく)代表 演出家 脚本家。

2011年東日本大震災を機に桜人企画を立ち上げる。世界の問題や社会情勢を背景に光と影を軽やかに描くエンターテイメントな作風。学校公演やこどもへの演劇WSにも力を入れている。2019年台湾4都市公演を実現。<台湾報道>https://youtu.be/MvqM8uxJCNE

◆Liveコンサート◆

ZaChoo&Yukari[one. crossover]
全国のビートボクサーが集まる退会でTOP8の実績あるZaChoo(ザチョー)と弾き語りボーカルYukari☆Gospelの編成。2023年秋、音楽イベント共演の後、それぞれの音楽の壁を越えて奏でるi[one. crossover]ワンクロスオーバーとして始動。さまざまな場所に響き、カフェや地域イベントなど多数出演。『ビートボックスと歌』特別講師としての活動も広がり、高校生向けや親子向けイベントでは、はじめて生演奏で聴いたという声も多くある。芸術的なボーカルパーカッション、フューマンビートボックスとパワフルで温かみある歌声で色合い豊かに奏でる。

【音楽劇Purple Indigo取材協力】

・大津司郎さん(フリージャーナリスト)Untold FRONTLINE [大津司郎サイト] (w-gang.co.jp)

・今中航さん(JVC 日本国際ボランティアセンター|日本国際ボランティアセンター (ngo-jvc.net))

【お問合せ】sakura.presents@gmail.com

【企画・制作】桜人企画・one. crossover


『碧綠的詩(へきりょくのうた)大阪公演』

12月 24, 2023 in 未分類

大阪3回全公演、無事終演いたしました!

ご来場の皆様、ご出演の皆様、スタッフの皆様、

本当にありがとうございました!

公演時にお預かりしました令和6年能登半島地震の義援金、総額68,731円となりました。日本赤十字社石川支部の方に募金させていただきました。あわせて感謝いたします。

【大阪公演!】

令和6年能登半島地震により被災された皆様ならびにご家族の皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

金沢公演を行う予定でしたが、会場である21世紀美術館が当面休館、また金沢市内も余震が続いていることもあり、金沢公演は残念ながら延期となりました。

そこで、同日程で大阪公演を開催いたします。急な依頼にも関わらず会場を快くかしてくださり、出演者スタッフの皆さんも力を貸してくれました。公演では、能登半島地震の募金も募ります。また金沢ふるさと偉人館の方からのメッセージもお伝えする予定です。

ステキな出演者が集まったこの劇、ぜひ観ていただきたいです!

SAKURA PRESENTS色シリ―ズ 第28弾

『碧綠的詩(へきりょくのうた)』

【日時】2024年2月23日(金祝)14:00・2月24日(土)11:00/14:30      (上演時間約90分)

【会場】日本バプテスト大阪教会
(大阪市天王寺区茶臼山町1-17)
(JR天王寺駅公園口より徒歩5分、地下鉄御堂筋線谷町線あべちか6番出口より徒歩5分)
TEL:06-6771-3865 HP:obcs@jimdo.com
※駐車場はございませんので最寄りの交通機関でお越し下さい。

<あらすじ> 時は大正。台湾が日本に統治されていた時代。物語の舞台は台湾・嘉義(かぎ)。この嘉南(かなん)平野に巨大なダムを建設中なのは八田與一(はったよいち)、日本人土木技師であります。そこに突如アメリカからやってきたのは土木技師の権威者ジャスティン。 與一の仕事を査定しにきたのであります! 一方当時一世を風靡したマジシャン「天勝一座(てんかついちざ)」を招待していた與一でしたが、なんと現れたのは、「ニセ天勝一座」の3人組!彼らの目的は?そしてジャスティンの査定に與一は合格できるのか?!歌ありダンスあり、事実に基づいたハートフルライトコメディ。

《出演》(五十音順)
今井敦
小阪慶
馬場さくら
山本直匡(舞夢プロ)
<歌> 
IYCO
矢谷トモヨシ
<dancer> 
未来
Misaki
三栖エリカ
《スタッフ》
<音響〉Aki
《作・演出》
馬場さくら

【料金】一般3,000円 学生1,500円 小学生無料
【お申込先】https://forms.gle/nHjsfxhVas81UEcr7
【お問合せ】sakura.presents@gmail.com
【主催】桜人企画 http://sakura-presents.com/


終演!ゴールデン偉人賞~金沢大会~

10月 18, 2022 in 最新ニュース, 最新ニュース, 最新公演情報!, 未分類

     SAKURA PRESENTS 色シリーズ vol.26

2022年3月にオンラインで行った子ども向け演劇を、金沢でオフライン(生、ライブ)でお届け致します!この劇を初めてお客様の目の前で演じられることを楽しみにしております!金沢近郊の方、ぜひ足をお運びください。

大阪を拠点に活躍する「劇団 桜人企画」さんがおくる偉人エンターテイメント!(あらすじ)高峰譲吉、清水誠、泉鏡花…金沢の偉人は沢山おられるけれど、その中でゴールデン偉人賞を受賞するのは一体誰なのか?!ノミネート者数721名の中から最も栄えあるゴールデン偉人賞受賞者がこの日決定します!

日時:2022年10月22日(土)14:00開演

会場:金沢ふるさと偉人館(石川県金沢市下本多町6-18-4)

出演:今井敦、愛恵、馬場さくら

作・演出:馬場さくら(桜人企画)

対象: 小学生(定員15組)

観覧料: 要入館料(一般310円・高校生以下無料)

お申込:10/1(土)9:30から電話(076-220-2474)にて受付(先着順)

#子ども向け演劇#金沢公演#金沢ふるさと偉人館#ゴールデン偉人賞#秋の金沢


【vol.21インディゴニュース】

1月 3, 2021 in GALLERY, 未分類

2021年1月30日にライブ配信で行った桜人企画色シリーズvol.21『インディゴニュース』

【内容】

<前半>参加者の皆さんによる1分ニュースを7本。(現役放送局員からニュースの構成を学んで、身近なニュースから社会派ニュースまでバラエティに富んだニュースをお届けします!7本のニュース詳細は☆→)

<後半>ミュージック・ダンスパフォーマンス   当日のライブ配信映像と、配信用に撮影した映像とを交えてお届けします!

<出演>・IYCO(Singer) ・三栖エリカ(ダンスウィズゴスペルOR)・山口愛実・植田未沙稀 3人のダンサーによる、まるでセリフのない物語のような12分のダンス・矢谷トモヨシ(Singer Songwriter)

【収録時間】約60分

【お申込みサイト】https://my.formman.com/t/A6D2/

【お申込み期間】2021/2/14~28

【配信期間】お申込み日から14日間

【先着割引!】#インディゴニュース#桜人企画をつけて感想シェアしてくれたら¥1,000!(先着10名様まで!)(通常¥1,500)

☆<参加者の方々の1分ニュースのご紹介 >❶#矢谷トモヨシ さん #新曲紹介#ラブレター#オチが何か後半のライブで見つけてください♪❷#ルワンダの今#筆者が2年間ルワンダに住んで取材したことをまとめた小冊子のご紹介。初めて動画作ったと思えないまとまりかた!読みたくなる!❸#自分の家に灯油ストーブをいれましたという身近なニュース#喋りが秀逸#さすがプロ#こども食堂 について#小学生の男の子が制作!こども食堂に行ってみたいと思った理由がステキ ❺#GPSランナー#めちゃよくできてる GPSランやりたくなる!❻#阪神淡路大震災から26年#新長田のお茶屋さん伊東さんのインタビュー#やどり木になりたい という言葉が心に響く❼#今日のヒーロー#東日本大震災で気仙沼から神戸に移り住んだ漁師さん。彼にとって震災から10年は1才の娘が11才になってくら寿司にもいけたり鬼滅が好きになったりの10年だったんだな、と夕焼けの娘さんの写真が心に染み入る

【撮影・編集】松本和子【協力】清本章義【演出】馬場さくら

【お問合せ】mail:info☆sakura-presents.com(☆をアットマークに変更してください)

【主催】桜人企画(さくらきかく)HP:http://sakura-presents.com/

【『インディゴニュース~1分ニュースを作ろう~終演いたしました!】   初のライブ配信に挑戦いたしました!至らぬところもあったかと思いますが、温かく見守ってくださったご視聴の皆様ありがとうございました!

1分ニュース作成にご参加の皆様ありがとうございました!バラエティに富んだ個性的な身近なニュース達でした!身近な中に社会派なことがありますよね。 素晴らしいダンス・音楽パフォーマンスをみせてくださったご出演の皆様ありがとうございました!そしてスタッフの皆様 本当にありがとうございました!

桜人企画色シリーズ21回目の色は、『インディゴ』ジーパンを染めているあの色です。今回は1分のニュースを作ってみようという3回シリーズの企画になります。

身近なこと・世界のことを思い、それぞれが命を大切にしたり、人を思いやっていること、不条理なことへの憤りや悲しみ、、、を自分発信してみませんか。

【日時】

2021年 1月 9日(土)14:00~16:00

       1月16日(土)(こども)11:00~12:00/(おとな)14:00~16:00 

       1月30日(土)14:00~16:00

【お申込み】http://my.formman.com/form/pc/6TLSLf76uiPbzsmn/ 

【プログラム】

  1⃣1/ 9 後藤健二さんトークライブ鑑賞会

2014年2月15日神戸にいらっしゃった後藤健二さんの秘蔵トークライブ映像鑑賞

 2⃣1/16 現役放送局員によるニュースのみかた・つくりかた講座

 ニュースのしくみを現役放送局員が解説。これまでとは違った角度から、より深くニュースをみれるようになるかも?! ニュースの作り方を学び、
『1分間ニュース』を作ってみましょう!(提出〆切1/26)

      ①11:00~こどもニュース

(子ども視点からもニュースを作ってみませんか?

      ②14:00~おとなニュース

以下③④はオプションです。受けたい人のみご参加ください。あくまでも基本操作に限っており、動画テクニックを伝える講座ではありません。   

 16:00~③スマホによる簡単な動画編集講座(iPhone)

   ④ウインドゥズムービーメーカーによる簡単な動画編集講座(パソコン)

3⃣1/30 上映会&ミュージック・ダンスパフォーマンス

 参加者の皆さんからの1分間ニュース上映会とゲストパフォーマンス

      出演:矢谷トモヨシ(Singer Songwriter)

          IYCO(Singer)

        三栖エリカ(ダンスウィズゴスペルOR)(Dancer)

        植田未沙稀(Dancer)

                       山口愛実(Dancer)

【協力】 松本和子 清本章義

【会場】 

Dstudio(大阪市中央区平野町3-2-7 泰和ビル4F)(淀屋橋駅徒歩8分)

☆オフライン参加 限定5名

★オンライン参加  10名 

★★オンデマンド参加(後日、録画配信をお送りします)

【参加費】 

1⃣無料  2⃣ー①こども(中学生以下)\500 

     2⃣-②…おとな(高校生以上)¥1500  3⃣…\1500/こども無料

※2⃣のみ3⃣のみでもご参加可能です。

※オフライン・オンライン・録画配信全て同じ料金です

【お問合せ】mail:info@sakura-presents.com

【主催】桜人企画(さくらきかく)HP:http://sakura-presents.com/

        

      


オンラインエンゲキワークショップ ~コロンブス編~

9月 23, 2020 in 最新公演情報!, 未分類

このWSは、演劇的な手法を取り入れた参加型プログラムです!海外(イギリス、アメリカ、オーストラリアや韓国、台湾でも)では、『演劇教育』が授業にとりいれられ、コミュニケーション能力、表現力、集中力、想像力を高めるのに効果を発揮しています。(参考文献より引用https://kodomo-manabi-labo.net/dramaeducation-kaigai)

オンラインで一緒に楽しみましょう!

【日時】2020年10月17日(土)17:00~(約90分のプログラム)

【場所】zoom

【料金】1000円

    自らの挫折ストーリーを話してくれたら0円(※金欠な人に限ります!)

▼ファシリテーター

馬場さくら

脚本家・演出家  桜人企画(さくらきかく)代表 

世界の問題や社会情勢を光と影をエンターテイメントに描く。

2019年台湾4都市公演を実現。

<台湾報道>https://youtu.be/MvqM8uxJCNE

ワークショップデザイナー(一般社団法人ワークショップ開発機構)の資格を有し、

学校公演やこどもへの演劇WSにも力を入れている。

▼詳細・お申込みはこちら▼
https://forms.gle/fcg5JyLdHFA4Ut4b6

▼お問合せ
sakura.presents@gmail.com

☆さいごに

一周回ってやっぱり演劇ってすごいなって思ってます!zoomを使った練習やワークを小学生達とやりましたが、画面越しでも臨場感がありました!ぜひ一緒に体感して、コロンブス(自分の個性や魅力を再発見)しましょう!

【主催】
桜人企画(さくらきかく)

http://sakura-presents.com/


vol.17「七十一日的台湾白百合」【台湾公演】多謝!

4月 1, 2019 in GALLERY, 未分類

台湾公演、4都市全公演終演致しました!!
あまりにも素晴らしすぎて、今でも余韻にずっと浸りながら、やることがあまりにも多く次の作品の準備をしています。

台南・成功大學の学生はすっごい優秀かつ社会をもっとよくしようという意欲に燃えていました!

台中・東海大學は、学生の方々が素朴・純粋で一緒に写真沢山撮りました!ゲストの方も、熱かったなー!
新竹・清華大學は、照明さんも台中のスタッフさんが感動して新竹にも急遽きてくれたキセキ!スピーチの女性の教授の方が絶賛してくださり、この劇を作者より理解してくれていました!
台北公演は、立ち見がでるほどの満席!新竹で明日も娘を連れてきますと言ってくれた方々が、本当に連れてきてくださっていました!
観に来てくださった方々、心から感謝します!!
台湾の方々は想いの浸透率が高くて、こちらが届けたい以上のメッセージを受け取ってくれて、それが心地よ過ぎてやってよかったーーーーと感じさせてくれます。
南榕難容:Nylon30周年イベントにかかわってくださった台湾各大学のスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!ボランティアなのに自主的で心からしてくださっていて本当に心地よかったです!
特に今回全てをコーディネートしてくれた台灣大學研究生協會の王さんには感謝を何度伝えてもたりないくらいです。
そして、桜人企画スタッフのみんな心から感謝します!!毎日何が起こるか分からない状況を切り抜けてくれました。
キャストのみんな、ありがとうございました!!
千秋楽は、「みんな出演してくれてありがとう」ってずっと思って泣いてました(苦笑)最強のキャストでした!
台湾で今回出会った方々、日本・大阪に来られたら必ず案内するので連絡ください♪
そしてこれからももっと台湾を知っていきたいです
その文化や歴史や一人一人の想いを

桜人企画 代表 脚本家・演出家 馬場櫻

【Nylon#30】
#台湾公演#舞台#Nylon30
写真撮影:CANDY、張国強、松田良孝

【2019年台湾公演】
3/20 台南場 成功大學成杏廳 17:30 開始
3/21 台中場 東海大學銘賢堂 18:00 開始
3/22 新竹場 清華大學南大校區講堂甲 18:10 開始
3/23 台北場 臺大集思會議中心蘇格拉底廳 15:30 開始

#除了按參加之外還要填報名連結哦
https://goo.gl/forms/gg9heIf6jSW9nzbW2
【台湾白色テロ時代について】
白色テロ…権力者、反革命側(君主国家の為政者あるいは保守派)によって政治的敵対勢力に対して行われる暴力的な直接行動のことである。
鄭南榕(ていなんよう)…言論統制の時代に、週刊「自由時代」シリーズを約6年間発刊し続け、命をかけて「台湾独立」「100%の言論の自由」を主張した人物。
http://shinkichi0202.hatenablog.com/entry/2014/06/15/160737

【出演者(五十音順)】
新城結唯
今井敦
上田崇順
小阪慶
原田萌子
馬場さくら
渡辺慧美
<ダンサー>
Ueda Misaki
三栖エリカ
<歌>
IYCO
<伴奏>
Kevin McHugh

【STAFF】
照明:浅妻将吾
音響:西崎麗音
ヘアメイク:山本潔子

グリーン・ライン終演いたしました!

5月 26, 2015 in 未分類

SAKURA PRESENTS色シリーズ第6弾「グリーン・ライン」

満員御礼で無事終演いたしました!

ご来場の皆様、本当にありがとうございました!

客演してくださった皆様、ゲストの青木弘さん、ダットの皆さん、そして関係スタッフの方々に

心より御礼申し上げます!

色々な人の点と点が繋がって、グリーンな線になれたライブイベント公演となりました!

次回の色シリーズもお楽しみに…♪

2015.5.23

桜人企画一同

IMG_109211349953_1642504449327706_1076106230_n